AppleTVを検討されているのであれば、AppleTV+も知っておくべきでしょう。
今回AppleTVとAppleTV+の違いや、AppleTVとはどういったものか解説いたします。
AppleTVとは?
AppleTVは、iPhoneやiPadを提供しているAppleが発売している端末です。
テレビやモニターに接続してインターネット回線を使い様々な映像サービスを視聴できます。
同様の端末として、AmazonFireTVやGooglechromecast with GoogleTVなどがあります。
AppleTVとAppleTV+との違い
AppleTVとは別にAppleTV+というものがあります。違いは、AppleTVは端末(ハードウェア)です。AppleTV+は動画配信サービスです。つまりAppleTV+とはNETFLIXやAmazonプライムビデオと同じようなサービスの名称です。
AppleTVでできること
AppleTVはテレビやモニターに接続して利用します。テレビの大画面でiPhone、iPadのように、動画配信サービスを視聴したり、インターネット検索したり、ゲームをしたりできます。
AppleTV対応のアプリをAppStoreからダウンロードして利用します。
AppleTVで様々な動画配信サービスを楽しめる
AppleTV対応の動画配信アプリをAppleTVにダウンロードして、テレビやモニターの大画面で、サービスを楽しむことができます。
対応アプリは?
- AppleTV+
- YouTube
- Amazonプライムビデオ
- Netflix
- Hulu
- U-NEXT
- DAZN
- Disney+(ディズニープラス)
- Abema
- GYAO!
- TELASA
- FOD (フジテレビ・オンデマンド)
- Paravi
- dTV 等々
動画配信サービスの有名どころは抑えています。ただし、TVerは対応していません。またniconico動画のアプリ、niconicoTVは2020年3月18日をもってサービスを終了しました。
AirPlayを利用してミラーリング
AirPlayを利用して、iPhoneやiPad内にある、動画や写真をテレビ画面に映し出すことができます。
例えば、旅先で撮影した動画や写真をみんなで見たり、iPhoneやiPadの画面をそのまま映しだしたりすることが可能です。
Apple Arcade や App Store の対応ゲームを楽しめる
Xbox や PlayStation のワイヤレスコントローラをペアリング(無線接続)してApple Arcade や App Store の対応ゲームをプレイできます。
AppleTVを利用するには
AppleTVを利用するには、テレビまたはモニターが必要です。AppleTVとテレビモニターをつなぐ際にHDMI端子を利用する為、テレビまたはモニターはHDMI端子対応である必要があります。最近のテレビであれば大体搭載されています。
そしてもう一つ、インターネット回線です。AppleTVにアプリをダウンロードしたり、動画配信サービスを楽しむ上必要になります。動画サービスを視聴する為には、ある程度安定したネット環境が必要です。ポケットWi-Fiやスマホを使っての通信は避けましょう。
注意!AppleTVにはHDMIケーブルは付属されていない
AppleTVとテレビモニターはHDMIケーブルを利用して接続しますが、AppleTVには同梱されていません。別途HDMIケーブルを用意する必要があります。
また、AppleTV 4Kにて4K映像を楽しみたい場合は、超高速HDMIケーブルが必要な場合がありますので注意が必要です。
利用方法
①AppleTVとテレビを接続する
AppleTVのHDMI端子とテレビのHDMI端子をHDMIケーブルで接続します。

テレビモニターの電源を入れて、AppleTVと接続しているHDMI入力画面に切り替えます。
②AppleTVの電源ケーブルを電源コンセントに接続する
AppleTVに付属している電源ケーブルをAppleTVに接続し、電源コンセントに差し込み、電源をいれます。
③画面の指示に従って、インターネット接続など行う
画面に表示された指示に沿って、インターネット接続(Wi-Fi接続)やAppleTVのサインインなど設定を完了させます。
あとは楽しみたいアプリやサービスを起動しましょう。
AppleTVの価格は?
気になるAppleTVの価格ですが、AppleTVにはAppleTV HDとAppleTV 4Kがあります。
また、AppleTV 4Kには、保存容量が32GBと64GBの2タイプが用意されています。
サイズは同じですが、AppleTV 4Kの方がスペックかなり向上しています。4Kテレビを所有していなくても、AppleTV 4Kの方がおススメと言えます。
AppleTVをおススメしない人
AppleTVはAppleが提供する端末ですので、iPhoneユーザーや、iPadユーザーなどAppleデバイスを利用されている方にはメリットがあります。
その一方で、単純に動画配信サービスをテレビ視聴したい。とういうだけであれば、AmazonFireTVやChromecast with Google TV も選択肢としてはありかもしれません。
AppleTVの性能は高いものの、価格も比較的高価といえます。この辺りは利用者の周辺デバイスなど加味したうえで検討するといいかもしれません。
コメント
[…] テレビで視聴する際、セットトップボックスがあると非常に便利ですが詳細は、FireTVとは?AppleTVとは?Chromecastとは? をご覧ください。 […]
[…] AppleTVについてはコチラをご覧ください。 […]