インターネット環境がますます重要になっている昨今、快適に利用するうえで気になる通信速度ですが、「IPv6」で速くなる!という話を聞いたことはありませんか?
IPv6で通信速度が速くなるという本当の理由を理解していると、インターネットサービスの契約や、周辺機器を選ぶ際に役立ちます。今回「IPv6」で通信速度が速くなると言われる理由を解説いたします。
IPv6とは何か?
IPv6とは、Internet Protocol Version 6(インターネット プロトコル バージョン6)の略で、「インターネットに接続するためのルール第6版」といったところです。
また、IPv6とは別に「IPv4」があります。これは、Internet Protocol Version 4(インターネット プロトコル バージョン4)の略で、「インターネットに接続するためのルール第4版」です。
つまりIPv4より、IPv6の方が新しいバージョンということです。
インターネット接続つまりデータ通信する際に、接続する機器(契約者)をそれぞれ識別する必要があります。誰から誰に接続するのか分からないと通信できませんからね。
識別するためのものとしてIPアドレスというもの利用します。
IPアドレスとは、インターネット接続する機器(契約者)を識別するために一つ一つ割り振られるIDで、電話番号みたいなものです。
この割り振りのルールがIPv6やIPv4となるわけですが、現在世界中で利用されているのはIPv4が多い状況です。
IPv6とIPv4の違いは?
IPv6とIPv4の違いは、それぞれのIPアドレスの数にあります。
現在はIPv4に則ったIPアドレスでインターネット接続している機器が多いのですが、様々な機器をインターネットに接続する世の中になり、IPv4では数が足りなくなってしまったのです。
IPv6はIPv4にくらべて桁数が増えたため対応できる数が大幅にアップしました。IPv6の対応できる数として約340澗という天文学的数です。
IPアドレス例 | 対応数 | |
IPv4 | 255.0.111.255 | 約43億通り |
IPv6 | 2001:0DB8:0:CD30:123:4567:89AB:CDEF | 約340澗通り |
このようにIPv6ではIPアドレスの組み合わせ数が飛躍的に多くなったためセキュリティ面も強化されました。
IPv6で通信速度が速くなる理由
IPv6はIPアドレスをアップグレードしたものですが、これによって通信速度が速くなる直接の理由ではありません。
IPv6で通信速度が速くなる秘密は、「IPoE接続」にあります。IPoE接続とは別に「PPPoE接続」がありますが、この2つの違いがカギになります。
IPoE接続とPPPoE接続の違いとは
IPoE接続とPPPoE接続についてですが、まずはPPPoE接続から解説します。
PPPoE接続とは
PPPoE接続は、インターネット通信をする際に使用される規約で、決められたIDとパスワードなどを利用して回線事業者内の設備、網終端装置という機器を経由してインターネット接続します。多くのインターネットサービスはこのPPPoE接続にて通信しています。
IPoE接続とは
IPoE接続は、PPPoE接続と違い、IDとパスワードによる認証をせずに、ダイレクトにインターネット接続します。
IPoE接続で混雑回避
イメージとして、PPPoE接続は料金所アリの高速道路。IPoE接続は料金所ナシの高速道路。
混雑しやすいピークタイムになると料金所で渋滞を起こしてしまい、速度が低下します。しかし料金所つまり網終端装置の対応能力を拡大すれば改善されます。
IPoE接続の場合、料金所を経由しない為、ピークタイムでも渋滞が起きにくい=速度低下しにくい。ということです。
IPoE接続の方が速度低下にしくい理屈は分かりましたが、なぜIPv6が速いと言われるのでしょうか。
理由として、IPoE接続はIPv6対応で、IPv4では対応していないからなのです。IPoE接続するには必然的にIPv6対応が必要というわけです。
IPoE接続はNTTの苦肉の策
インターネット接続の仕組みは回線事業者によって異なります。
NTTのフレッツ光やNTT光回線を利用した光コラボレーションモデル(ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光など)は、NTT光回線設備とプロバイダ事業者によってサービス提供されています。
地域ごとにあるNTT局内に各プロバイダ毎の網終端装置を設置し、この網終端装置を経由してID、パスワードの認証を行いインターネット接続します。つまりPPPoE接続ですね。
地域ごと、プロバイダごとに設置された網終端装置の利用者数が増えれば渋滞を起こしやすくなります。網終端装置を増強すれば解決するのですが、費用面などの様々理由から、NTTの場合、網終端装置の設備増強は簡単には行えません。そこで、網終端装置を経由しない方法としてIPoE接続を用意したわけです。NTTの苦肉の策なのです。
では、NTTのフレッツ光やNTT光回線を利用した光コラボレーションモデル以外のサービスはどうでしょうか。
auひかり、コミュファ光、eo光、NURO光などですが、これらは設備構造が異なるため、そもそもIPoE接続を用意していません。用意する必要がないのです。
例えば、関西圏で人気の高いeo光の場合、回線網とプロバイダを自社で一括運営しているため、必要に応じて設備増強できるので、IPoE接続を用意しなくてもいいのです。
つまり、IPoE接続で速度が速くなるというのはNTTのフレッツ光やNTT光回線を利用した光コラボレーションモデルに限った話であるということです。
IPoE接続を利用する為の注意点
NTTフレッツ光や光コラボレーションモデルを契約するならIPoE接続で快適にネット通信したところですが、IPoE接続を利用するためには2つの条件があります。
IPoE接続対応のプロバイダ
まず、プロバイダがIPoE接続対応であること。
IPoE接続は全てのプロバイダが対応しているわけではありません。IPoE接続対応のプロバイダは多くありませんので確認してみましょう。
代表的なIPoE接続対応のプロバイダとしては
IPoE接続対応プロバイダ |
@nifty |
BIGLOBE |
GMOとくとくBB |
DTI |
OCN |
Yahoo! BB |
ぷらら |
IPoE接続対応の光コラボとしては
IPoE接続対応光コラボ |
@nifty光 |
DTI光 |
OCN光 |
ソフトバンク光 |
ドコモ光 |
ビッグローブ光 |
ぷらら光 |
上記サービスであっても、IPoE及びIPv6で利用するには別途申込が必要な場合もありますので注意しましょう。
IPoE接続対応のルーター
もう一つが、IPoE接続対応のルーターが必要です。
宅内に設置されているルーター機器がIPoE接続対応でないと、IPoE接続対応プロバイダと契約していてもIPoE接続できません。
今利用しているルーターがIPoE接続に対応していないのであれば、プロバイダまたはNTTからレンタルするか、別途購入が必要です。
市販のWi-Fiルーター(無線LANルーター)にはIPv6対応と記載されているものもありますが、IPv6対応でもIPoE接続に対応していない場合もありますので注意が必要です。
Wi-Fiルーターを選ぶ際のポイントについては、 Wi-Fiが遅い・繋がらない時、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)を確認しよう!Wi-Fiルーターのチェックポイントは3つ をご覧ください。
ちなみに、NTTフレッツ光や光コラボレーションモデルで契約していて、且つ光電話を契約していると、宅内に設置されるNTTの機器はホームゲートウェイ(HGW)という機器になります。このHGWは、IPoE接続対応です(旧式の場合対応していないこともあります)。
まとめ
IPv6で速度が速くなるというのは直接的な話ではなく、IPv6対応のIPoE接続で混雑回避するために速くなるということ。
また、IPoE接続はNTTのフレッツ光やNTT光回線を利用した光コラボレーションモデルに限った話であること。
以上から、NTT系光回線サービスを契約していて速度が遅いと感じたらIPoE接続対応かどうか確認してみましょう。対応している場合、宅内のWi-FiルーターもIPoE接続対応である必要がありますので、こちらもチェックしておきましょう。
単純に宅内の機器などを見直し交換するだけでも通信環境が改善される場合があります。
それでもなお改善されない場合は、IPoE接続対応のNTT系光回線サービスに乗り換えるか、NTT系光回線サービス以外のサービスに乗り換えるのもいいかもしれません。
コメント
[…] IPv6通信やIPoE接続の詳細は、ネットの通信速度、「IPv6で速度が速くなる」は間違い?知らないと損?IPv… をご覧ください。 […]