使い放題のポケットWiFiで安いものはないか探している方必見です。あと速度も気になりますよね。
今回ポケットWiFiとはちょっと違うアプローチではありますが、参考になるはずです。
ポケットWiFiと言えば、WiMAXなどが有名ですが、月額料金は最初安くても、通常料金は4,000円~5,000円ほどで、月間〇ギガまでという制限があったり、コストパフォーマンスが良くありません。
また、クラウドSIMという複数キャリアの回線を用いたポケットWiFiサービスもありますが、コチラも月間100ギガまでとか制限があります。月額料金もWiMAXより少し安いくらいです。
そこで今回解説するサービスはDTI SIMです。
DTI SIMとは?
大手プロバイダー事業者である株式会社ドリーム・トレイン・インターネットのサービスブランド「DTI」が提供する格安SIM(MVNO)です。
DTIはプロバイダーとして20年の実績をもち、早くからSIMカードを提供してきました。

SIMカードは、スマホやタブレットなどモバイル通信端末に差し込むカードで、モバイル通信端末に契約したSIMカードを差し込んで、通信ができる仕組みです。
DTI SIMは、NTTドコモの回線を借り受けて、DTIのオリジナルプランとしてSIMカードを提供しています。
DTI SIMのプラン
DTI SIMには3つのプランが用意されています。
・音声プラン
・データSMSプラン
・データプラン
音声プラン
音声プランは、通話、SMS(ショートメール)、インターネットを利用する方向けプランです。いわゆるスマホ向けプランですね。
1~10GBとそれぞれのコースが設けられていて、「毎日1.4ギガ使い切り」コースは1日あたり1.4ギガまで利用できるプランです。
コース | 料金 |
---|---|
1GB | 1,320円 |
3GB | 1,639円 |
5GB | 2,112円 |
10GB | 3,080円 |
毎日1.4ギガ使い切り | 3,190円 |
データSMSプラン
データSMSプランは、SMSとインターネットのみ利用する方向けプランです。タブレットなどに適したプランですね。
こちらも音声プラン同様に 1~10GBコースと、「毎日1.4ギガ使い切り」 コースが用意されています。
コース | 料金 |
---|---|
1GB | 825円 |
3GB | 1,089円 |
5GB | 1,507円 |
10GB | 2,475円 |
毎日1.4ギガ使い切り | 2,585円 |
データプラン
データプランは、インターネットのみ利用する方向けプランです。
音声プラン、データSMSプラン同様に、 1~10GBコースと、「毎日1.4ギガ使い切り」 コースが用意されています。
コース | 料金 |
---|---|
1GB | 660円 |
3GB | 924円 |
5GB | 1,342円 |
10GB | 2,310円 |
毎日1.4ギガ使い切り | 2,420円 |
全体的に見て、1~10GBコースは安い!というわけではありません。今回注目すべき点は、「毎日1.4ギガ使い切り」コースです。
毎日1.4ギガ使い切り コースが使える!
DTI SIMの一番の特徴は、月間上限なしで使い放題の「毎日1.4ギガ使い切り」コースです。
これは1日に使える容量は1.4GBである代わりに、月間トータルの使用量に制限はかけられていないというものです。もし、1.4GBをオーバーしても、翌日にはカウントはリセットされます。
1日あたり、1.4GB以内の利用なら使い放題ということです。
スマホにこのDTI SIM「毎日1.4ギガ使い切りコース」を利用してもいいですし、タブレットでもありですが、ポケットWiFiにも使えます。
使い放題ポケットWiFiとして利用する方法
DTI SIM「毎日1.4ギガ使い切りコース」を ポケットWiFiとして利用する方法は簡単です。ポケットWiFi端末を用意して、DTI SIMを契約するだけです。
ポケットWiFiの端末は、Amazonなどで購入できます。価格は6千円~2万円程。
端末代がかかりますが、DTI SIMのデータプランで「毎日1.4ギガ使い切り」コースを契約すれば、毎月2,420円(税込)で使い放題のポケットWiFiが利用できるわけです。
使い放題ポケットWiFiの細かい手順を見ていきましょう。
端末とSIMを用意する
必要なものはポケットWiFi端末とDTI SIMだけです。
①ポケットWiFi端末を選ぶ
今回の方法についてDTI SIMを申込する前に、用意するポケットWiFi端末の確保を先に行います。
理由はSIMカードサイズです。
SIMカードサイズは、3種類あります。用意するポケットWiFiのSIMカードスロットのサイズに合わせる必要があるためです。
DTI SIMでは 通常のSIMカード、microSIMカード、nanoSIMカードの3種類から選べますので、どのサイズでも対応可能です。
端末を選ぶ際は、対応電波についてもチェックしておきましょう。DTI SIMはドコモ回線を利用しています。ポケットWiFi端末によっては、受信できる電波がかなり限定的なものもあるので注意しましょう。
おススメのポケットWiFi端末は NECプラットフォームズ LTE モバイルルータ Aterm MR10LN
SIMフリー端末で、受信最大150Mbpsで複数の周波数に対応してます。
価格は17,000円ほどです。
ちなみにSIMサイズはnanoSIMです。
②DTI SIMを申し込む
端末が決まれば、DTI SIMを申込ましょう。
DTI SIMのデータプラン 「毎日1.4ギガ使い切り」コース はWEBから簡単に申込ができます。
まずは、受信可能なメールアドレスを入力し、「認証コード送信」ボタンを押します。

入力したメールアドレス宛に、DTIより認証コードが送られてきますので、認証コードを入力し、契約内容を確認の上「規約・約款および注意事項に同意する」にチェックを入れて、「次のページへ進む」ボタンを押しましょう。

続いて申込プランとコースを選択します。今回はポケットWiFiとして利用する為、「データ専用プラン」の「DTI SIM データ 毎日1.4ギガ使い切りプラン」を選択し、「次へ」を押します。

ちなみに、お試しで利用してみたい場合は「お試しプラン」(初めて申込の方限定)も選択可能です。ただし、「毎日1.4ギガ使い切り」は選べないので注意しましょう。

プランを決めたら、SIMカードサイズを選択します。利用する端末にあったSIMカードを選びましょう。

後は、契約者名や住所など入力し、クレジットカード情報をいれたら申込完了です。

数日後に郵送でSIMカードが送られてきます。
ポケットWiFiの利用設定
ポケットWiFi端末とDTISIMが手元に届いたら、早速利用設定を行いましょう。
①SIMカードを差し込む
利用するポケットWiFi端末にSIMカードを差し込みます。
例として端末は「Aterm MR10LN」を使って解説します。ポケットWiFi端末にSIMカードの差込口があります。

※Aterm MR10LNの場合、SIMカードをダイレクトに差し込むタイプですが、端末によっては引き出しタイプのスロットに乗せて差し込むタイプもあります。
SIMカードの差し込む方向を間違えないようにしましょう。Aterm MR10LNの場合は、IC部分(金属部分)を上に向け、切り欠き(角が欠けている部分)を奥に向けて差込ます。


差し込んだら、蓋をしっかり閉めて、電源を入れましょう。
②APN設定をする
端末にどの回線網で通信するかを指示する「APN設定」を行います。
設定はスマートフォンなどを利用します。スマートフォンとポケットWiFi端末をWi-Fiでリンクさせ、スマホ画面上から行います。
まずポケットWiFi端末とWi-Fi接続します。
Wi-Fi接続ができたら、スマートフォンのブラウザアプリ(Androidならchrome、iPhoneならsafariなど)を開いて、ポケットWiFiのIPアドレスを入力しポケットWiFi端末にアクセスします。
AtermMR10LNの場合であれば「http://192.168.179.1」または「http://aterm.me/」と入力します。
するとログイン画面が表示されますので、初期設定パスワードを入力してログインします。ログイン後新しいパスワードを設定するように求められますので、パスワードを設定しましょう。
続いて「基本設定」メニューから「接続先設定(LTE/3G)」「>>」ボタンを押します。

次に、対象SIMを選択します。これはSIMカードを入れたスロットを選択します。スロット1(SIM1)に差し込んでいる場合は「SIM1」を選択します。そして、下の「編集」ボタンを押します。

「接続先の設定」画面が表示されたら、DTI SIMのAPN設定情報を入力していきます。入力内容は以下表の通りです。

サービス名 | DTI(任意の名称でOKです) |
APN(接続先) | dti.jp |
ユーザー名 | dti |
パスワード | dti |
接続方法 | CHAP または RAP |
接続方式 | IPv4/IPv6 |
入力したら、「設定」を押して完了です。
実際使ってみてのレビュー
実際使ってみてどうでしょうか。まずは気になる通信速度です。土曜日夜7時頃計測してみたところ、通信速度は約15Mbpsです。動画を見る分には問題ない数値です。これくらいならオンライン会議も大丈夫でしょう。
時間帯や場所にもよりますが、約40Mbpsほど速度が出来るときもありますので悪くないのではないでしょうか。

では、データ量についてはどうでしょうか。1日あたり1.4GBってどれくらいまで使えるのでしょうか。試しにNETFLIXを視聴してみましたが、海外ドラマ3,4話視聴することができました。
1日中視聴するというは無理ですが、1日にYoutubeやNETFLIXの動画を3時間程度見るくらいなら問題なさそうです。
仮にオーバーして制限がかかっても翌日にはリセットされています。次の月まで待つ必要はありません。
まとめ
月間50GBとか100GBまで使い放題といったポケットWiFiプランなどありますが、月額料金も3,4千円します。
でも、DTI SIMの データ 毎日1.4ギガ使い切りプラン とポケットWiFi端末を用意すれば、月額2,200円(税込2,420円)で月間上限なし(1日1.4GBまで)のポケットWiFiを作ることができるのです。
しかも契約期間縛りなし、違約金なしなので、安心して利用できます。
ちょっとした通信手段には選択肢としてアリではないでしょうか。