楽天と言えば、日本でも有数のインターネットショッピングモールの「楽天市場」ですが、光回線サービスも以前から提供していたのはご存知でしょうか?
楽天でお馴染みの楽天ポイントアップも適用される、楽天ひかりについて解説いたします。
楽天ひかりの月額料金が1年間無料!

楽天ひかりと楽天モバイルUN-LIMITを契約で、先着10万名に楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。
現在楽天モバイルUN-LIMITは先着300万名まで1年間月額料金を無料にするキャンペーンを実施していますのでスマホと自宅のネットの月額料金が無料になるのはすごいですね。
楽天モバイルUN-LIMITについてはコチラで解説しています。
キャンペーン期間
楽天ひかりの申込期間は
2020年6月1日(月)9:00 ~ 2020年8月1日(土)8:59
キャンペーン適用条件
楽天ひかり申し込みの翌月15日までに、楽天モバイルUN-LIMITを申し込むこと
既に楽天モバイルUN-LIMITを契約中でも適用可能です。
また、楽天ひかり 申し込み月を1カ月目として4カ月目末日までに開通完了することが必要です。
キャンペーンの注意事項
無料となるのは月額料金のみで、初期費用・工事費、オプションの月額料金などは通常料金がかかります。
また、楽天ひかりは3年毎の自動更新契約となっており、更新月以外での解約は9,500円おの違約金がかかります。キャンペーン適用中に解約しても違約金がかかりますので注意が必要です。
楽天ひかりとは?
楽天ひかりとは、楽天モバイル株式会社が、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線(フレッツ光回線)網を借り受けて提供する光コラボレーションモデルという光回線サービスです。光コラボレーションモデルは他にも複数あり、ソフトバンク光やドコモ光、ビッグローブ光なども光コラボに該当します。
日本で幅広く光回線網を敷設しているNTTの回線を活用し、自社ブランドのインターネットサービスとして提供することで、光コラボ提供事業者がオリジナルの価格にしたり、自社サービスとのセットプランを提供したり、支払い先をまとめたりと様々なユーザーメリットと展開できるようになります。
楽天ひかりの料金について
楽天ひかりの月額料金や初期費用など費用面について見てみましょう。
楽天ひかりの月額料金
月額基本料金 | 楽天ひかり | フレッツ光 NTT西日本 |
フレッツ光 NTT東日本 |
---|---|---|---|
戸建 | 4,800円 | 5,300円 | 6,500円 |
集合住宅 | 3,800円 | 4,250円 | 4,450円 |
※フレッツ光はプロバイダ料金(1,000円)で計算しています。
楽天ひかりはプロバイダ一体型でフレッツ光よりも安く価格設定されています。
楽天ひかりの初期費用
初期費用 | 楽天ひかり | フレッツ光 NTT西日本 |
フレッツ光 NTT東日本 |
|
---|---|---|---|---|
戸建 | 契約料 | 800円 | 800円 | 800円 |
工事費 | 18,000円 | 18,000円 | 18,000円 | |
集合住宅 | 契約料 | 800円 | 800円 | 800円 |
工事費 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
楽天ひかりの初期費用(契約料、工事費)はフレッツ光と同じ金額となります。
特別安い訳でも高い訳でもないですね。
楽天ひかりの契約期間
インターネットサービスを契約するうえで気になる契約期間。いわゆる縛り期間についても見てみましょう。楽天ひかり、フレッツ光ともに自動更新契約で更新月以外での解約は所定の解除料(違約金)がかかります。
契約期間と解除料 | 楽天ひかり | フレッツ光 NTT西日本 |
フレッツ光 NTT東日本 |
|
---|---|---|---|---|
戸建 | 契約期間 | 3年毎の自動更新 | 2年毎の自動更新 | 2年毎の自動更新 |
解除料 | 9,500円 | 10,000円 | 9,500円 | |
集合住宅 | 契約期間 | 3年毎の自動更新 | 2年毎の自動更新 | 2年毎の自動更新 |
解除料 | 9,500円 | 7,000円 | 1,500円 |
楽天ひかりの契約期間はフレッツ光より長めの3年毎の自動更新契約です。違約金は一般的な9,500円の設定です。NTT東日本のフレッツ光のマンションタイプは違約金が安く見えますが、月額料金の割引額がさほど大きくない為、違約金も低めに設定されているようです。
楽天ひかりは初期設定無料
楽天ひかりを新規で申込みした場合、開通後60日間1回目に限り訪問設定サポートが無料となります。 ただし 一部地域は別途交通費がかかるようですので、設定サポートを希望の方は予め確認しておきましょう。

(この台数まで無料でサービス提供。上限を超えた場合も有償でサポートを受けられます。)
・パソコンまたはルーターなどの通信機器に対してインターネットの接続設定
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定
無料訪問サポートの注意点
※新たに購入した端末で依頼する場合、端末の初期設定が完了していないとサポートの対象外となります。 端末自体の初期設定は事前に完了させておきましょう。 またトラブル対応はサポート対象外ですので注意が必要です。
※訪問サポートを依頼し、指定された時間に、もし不在だった場合でも1回の訪問としてカウントされます。2回目以降のサービス利用は有料となりますので、確実に在宅できる日時を指定しましょう。
※現地での作業時間は9時~20時で、それ以外の時間は時間外費用 がかかります。
訪問サポートのその他料金
無料期間後もしくは2回目以降は7,000円(税別)の利用料金がかかります。
また、設定サポートの依頼内容によって以下の料金がかかります。
設定内容 | 金額 |
スマホ無線設定(2台目~) | 1,500円/台 |
メール設定(2台目~) | 1,000円/台 |
PCおよびタブレット追加 | 1,500円/台 |
ウイルス対策ソフトインストール | 2,000円/台 |
プリンタ設定(接続・ソフトインストール) | 2,000円/台 |
Wi-Fi設定(2台目~) | 1,500円/台 |
ひかりTV設定(DTVおよびDAZN設定) | 3,000円/台 |
楽天ひかりのオプションサービス
メールアドレス
楽天ひかりでは1契約に対し、メールアドレスを10個まで無料で利用可能です。
メールアドレスは 〇〇〇〇@gol.com というアドレスになります。
各メールアドレスのメールボックス容量は以下の通りです。
容量 | 200MB |
---|---|
保存通数 | 無制限(但し容量内) |
保存期間 | 無期限 |
1通あたり最大受信容量 | 20MB |
1通あたり最大送信容量 | 50MB |
ウイルスフィルタ
上記楽天ひかりのメールで送受信する際、ウィルスに感染していないか自動でチェックしてくれるサービスもあります。ウィルスフィルタサービスは月額料金は無料です。
内容としては
・ウイルスに感染したメールは自動で削除されます。
・ウイルスの情報は自動的に更新され、常に最新のフィルタが適用されます。
・圧縮されたファイルやZIPファイルなどの添付ファイルもチェックされます。
・オンラインから簡単に設定/解除が行えます。
アドバンストスパムフィルタ
楽天のメールボックスに迷惑メール(スパムメール)を受信しないようにするサービスです。
こちらも月額料金は無料ですが、申込が必要です。
スパム・アサシン感知ツール
スパムレベルを利用者自身で設定することにより、利用状況に合わせて迷惑メールを効果的にフィルタリングすることが可能です。
グレーリストフィルタ機能
受信したメールが迷惑メールかどうか一時的に保管して確認し、迷惑メールと判断したメールの受信を拒否します。
SES機能:(エラーメール判別機能)
エラーメールを自動的に判別する機能を搭載し、偽装して広告配信をする悪質業者のなりすましメールによるエラーメールは手元に配信しません。
メールプラス
メールボックスに容量を追加することができるサービスです。標準の200MBから最大3,072MBまで増やすことができます。たくさんのメールを受信する方はメールプラスを申込と良いかもしれません。
追加する容量によって月額利用料が異なります。
サービス名 | 追加容量 | 月額利用料 |
---|---|---|
メールプラス | 1,024MB | 460円 |
2,048MB | 920円 | |
3,072MB | 1,380円 |
スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版月額サービス
スーパーセキュリティは ビットディフェンダーというウイルス検知エンジンを利用したウィルス対策ソフトです。同エンジン搭載のパソコンは全世界で約5億に上ると言われています。
ビットディフェンダーは人工知能(A.I.)を活用し、未知のページやプログラムにアクセスする度に瞬時に解析し、新種ウイルスに3秒で5億台への対応を完了します。
パソコン内のプログラムを監視し、危険な動作をその場でブロックする機能を搭載。潜伏するタイプのウイルスにも安心です。
月額料金は350円でWindows、Macの他、Androidのスマホ、タブレットでも、組み合わせ自由に3 台までご利用可能です。
また、利用開始から12ヶ月は月額料金が無料で利用可能です。
楽天ひかりの契約に向いているのはこんな人!
楽天ひかりは日本最大級のネットショッピングモール「楽天市場」の楽天が運営しているネットサービスです。そのため、楽天市場でお買い物をされる方にはメリットがあります。
楽天ひかりの一番の売りポイント
楽天会員になると、楽天市場での買い物や、楽天が指定するサービスを受けることにより、ポイントがたまったり、ポイント倍率が上がったりとメリットがあります。
楽天ひかりも倍率アップの対象サービスとなっています。
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天が指定する条件を達成することで、楽天市場でのお買い物時の取得ポイント倍率がアップするというものです。
楽天会員(登録無料)なら、楽天市場でのお買い物時、購入金額に対して1%のポイントが付与されます。
貯まったポイントは1ポイント=1円で次回のお買い物時に利用できます。
SPU対象サービスの利用や条件達成することでこのポイント倍率が増加します。
例えば、
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすると +1倍
楽天市場アプリから買い物すると +0.5倍 など複数あります。
楽天ひかりもSPU対象サービスのため、楽天ひかり契約者はポイント倍率+1倍となり、楽天市場でのお買い物がより一層おトクになります。楽天市場でよくお買い物をされる方にはメリットがあるといえます。
楽天ひかりの申込手順
①楽天ひかり専用ページから申込ボタンを押す
②新規申込か乗り換えか選択
・光回線サービスを始めて申込するなら「新規お申し込みの方」
・現在フレッツ光を利用中で、フレッツ光から切替るなら「フレッツ光をご利用中の方」
・現座他社光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光など)を利用中で、その光コラボから乗り換えるなら「他社の光コラボをご利用中の方」
を選んで「新規お申し込み」ボタンを押します。

③楽天ひかりのプランを選ぶ
楽天ひかりのファミリープランか、マンションプランを選択します。集合住宅であってもNTTのフレッツ光回線マンションタイプ設備が導入されていない場合は、ファミリータイプでの提供となります。その場合はオペレーターから説明がなされるのでその時に確認しましょう。

④楽天会員の確認
続いて、楽天会員の確認画面になります。いずれの場合も「楽天会員の方」ボタンを押します。

別ウィンドウで、楽天会員のログイン画面が表示されますので、楽天会員の場合は、楽天IDとパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。
楽天会員ではない場合は、右側の「楽天会員に新規登録(無料)」ボタンを押します。

楽天会員登録(楽天会員ではない場合)
楽天会員でない場合は、楽天会員登録に必要な情報
メールアドレスや、名前、生年月日、電話番号、住所、楽天ID、パスワード(楽天IDとパスワードはユーザー自身で決めて入力)を入力して完了です。
⑤楽天ひかり契約住所など入力
最後に契約住所(通知書などを届ける住所)、支払い方法(クレジットカードか楽天口座振替)、楽天ひかり設置住所(利用住所)を入力して完了です。
楽天ひかり開通まで
①開通日または調査日の調整
申込登録が完了すると、楽天ひかり専門スタッフから電話にて、内容の確認や調査日や、工事日の日程について連絡が入ります。
②現地調査の実施
戸建の場合は光ファイバーケーブルの入線経路の確認などで、事前調査(現地調査)を行います。既にフレッツ光や光コラボを利用している場合や過去に利用していた場合は不要となるケースもあります。
③開通工事
工事日確定後、作業員が訪問し、NTTの光回線機器設置をして開通工事が完了します。
まとめ
楽天ひかりは、毎月の月額料金が比較的安く設定されており、縛り期間や違約金は一般的なサービスですが、楽天ポイントの倍率がアップしますので、楽天市場でよく買い物をする方はメリットが大きいサービスといえます。
また、下記キャンペーンサイトから申込することでキャッシュバック特典もありますので要チェックです。
コメント
[…] […]