光コラボレーションとは?仕組みやメリット・デメリットを解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しております。
ビッグローブ光

光コラボレーション」とは、今までNTT東日本/西日本が提供していた「フレッツ光」のインターネット回線を他事業者がNTTから借り受け、消費者に販売するという新しい光回線サービスの総称です。サービスの種類は今や膨大な数がありますが、大手を抜粋してご紹介すると、以下のようなものがあります。

・ドコモ光
・ソフトバンク光
・ビッグローブ光

他事業者が参入したことによって、月額料金が安くなるなど消費者に嬉しい環境が生まれました。今回は全容の把握がなかなか難しいこの光コラボレーションについて、1つ1つ情報を紐解きながらメリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

光コラボレーションとは?

光コラボレーションというものを一言で説明すると、NTTが所有する光ファイバー回線をNTTが他事業者に卸しその事業者が光回線サービスを販売する形式のことです。

つまり、物理的に利用する光回線は、今までNTTが扱っていたフレッツ光回線と全く同じもので、理論上、通信品質に変わりはないことになります。

宅内に設置される機器もフレッツ光と同じ機器です。

なぜこのような形式が生まれたかというと、1つはNTTの顧客が増えすぎてしまったためです。光コラボが誕生したことで、NTTは日本全国のフレッツ光の顧客の管理・対応を各事業者に任せられるようになりました。また、光コラボ事業者側にとっては自社の顧客を持つことができ、消費者にとってはサービス選択の幅が増え、より安いものを選択ができるようになったと、3者それぞれにメリットがあります。

光コラボレーションに乗り換えるメリット

消費者が光コラボレーションを選ぶことによって受けられるメリットは、料金面だけではありません。契約が単純化し、管理が簡単になるなど、さまざまな恩恵を受けることができます。

料金が安くなる場合が多い

今までフレッツ光の回線は、NTT東日本/西日本が一元で設定した金額に基づいていました。しかし、その市場に複数の事業者が参入し、それぞれが独自の金額で光回線を販売できるようになりました。そのため、事業者間での価格競争が起こり、光コラボの月額料金はフレッツ光よりも安くなっていることが多いのです。

問い合わせを一本化できる

フレッツ光の場合は、NTT東日本または、NTT西日本の契約とインターネット接続仲介業者である「プロバイダ」との契約がそれぞれ必要でした。しかし、光コラボでは事業者がプロバイダと回線をセットにして提供する形が主流になりました。そのため、利用中のトラブル相談や契約確認などの問い合わせ先契約した光コラボ事業者に一本化でき、利用者の混乱が避けられるというメリットに繋がりました。

フレッツ光からの転用が簡単

フレッツ光の回線を契約中の人が、その契約を光コラボに切り替えることを「転用」といいます。光コラボはNTTのフレッツ回線をそのまま使用するため、転用に再度開通工事の必要はありません。通常インターネットの開通というと申し込みから1、2ヶ月ほどかかるものですが、転用の場合は1、2週間程度の契約切り替え期間だけで完了します。その間インターネットが使えなくなるということはありません。さらにこの転用の場合、現在のフレッツ光が自動更新契約のプランであっても、フレッツ光の違約金は発生しません

事業者独自のサービスを受けられる

光コラボに参入した事業者は現在では500社以上にもなり、その業種もさまざまです。「ドコモ光」や「SoftBank光」は自社モバイル端末とのセット割引、「楽天ひかり」では毎月の自社ポイントプレゼントなど、それぞれ本来の事業に関連した独自サービスや、キャッシュバックなどの特典を提供しています。

電話番号もそのまま残せる

光コラボにも光電話のサービスがあります。そのため、フレッツ光のひかり電話で使っていた電話番号は、次の光コラボの電話にそのまま引き継ぐことが可能です。しかしその場合、必ず転用での乗り換えでなくてはなりません。

なお、転用に際しては、NTTから「転用承諾番号」という情報を取得しておく必要があります。転用承諾番号の有効期限は14日間となっていますので、光コラボ事業者に申し込む直前に取得するのがおすすめです。

光コラボレーション間も転用が可能になった!【2019年7月スタート】

今まで転用というのは、NTTフレッツから光コラボへの一回きりの切り替えのことを指していました。そのため、転用後の光コラボから他の光コラボへ乗り換える場合は、必ず解約をしなければいけない、というのが光コラボのデメリットの一つでした。しかし、2019年7月から新しく光コラボ間での転用、及び光コラボから再度フレッツ光に契約を戻すことが可能になりました。

光コラボレーションに乗り換える際の注意点

ここまで光コラボのメリットについて説明しましたが、一概にメリットばかりとは言い切れません。乗り換えにあたって、注意する点がいくつかあります。

解約がしにくくなる

フレッツ光の割引プランにも存在しますが、光コラボのほとんどはサービスの契約期間を2年や3年で縛る自動更新契約です。そのため、数年ごとにやってくる更新月以外で解約をしてしまうと、解約違約金が発生してしまいます。さらに、自動更新プランのフレッツ光から転用をした場合、フレッツ光の更新期間は白紙になり、転用が完了した時点から新たにその光コラボの更新契約が始まります。そのため、当初予定していた無料解約のタイミングを逃してしまう可能性がありますmpで注意が必要です。

問い合わせ先が光コラボ事業者になる

上記ではメリットとしても挙げた、利用中の問い合わせ先が光コラボ事業者に一本化されるという点ですが、ここにも注意が必要です。問い合わせ窓口の営業時間や問い合わせ方法は、光コラボ事業者によって違います。土日は営業していなかったり、問い合わせの一次受付がメールしかなかったりする事業者も存在します。さらに、今まで通信事業からは縁遠かった事業者の光コラボでは、問い合わせの返答やトラブル対応に時間がかかる可能性も考えられます。

スマホ代が安くなる!セット割を提供している光コラボレーション

光コラボ事業者のなかでも、携帯キャリアが提供する光コラボサービスに多くシェアが集まっています。その人気の秘密は、端末(スマホ・ケータイ(ガラケー)・タブレット)の契約とセットにすることで、月額料金割引のサービスが受けられるためです。

ドコモ光

ドコモ光が行なっている割引サービスは、「ドコモ 光セット割」です。

お使いのスマホの月額料金から、最大3,500円が割引されます。大容量のデータプラン契約であるほど、割引率が大きく設定されています。適用条件に有料オプションの加入がない点が特徴です。

ソフトバンク光

ソフトバンク光が提供しているのは、「おうち割 光セット」です。

セットにしているソフトバンク端末の利用料金が、毎月最大1,000円割引されます。サービスを継続している間、割引は永年続きます。対象端末は最大10台までですので、ソフトバンクユーザーが多い家庭には最もおすすめです。適用条件として、月額500円のオプションの加入が必要です。

ビッグローブ光

ビッグローブ光で適用できる割引サービスは、「auスマートバリュー」です。

お持ちのau端末の利用料金から、最大2,000円が毎月割引されます。こちらも対象の台数は最大10台まで。auスマホの契約プランや継続年数によって割引金額に変動はありますが、契約期間中は永年割引が続きます。加入のために、月額500円の光電話サービスの加入が必要です。

auスマートバリューが利用できる光回線は多数あります。そのメインとなるものは「auひかり」ですが、auひかりはau光回線を使ったサービスなので、そもそも光コラボではありません。auスマートバリューが使える光コラボサービスは主要なもので「@nifty光」「So-net光」などが挙げられます。

まとめ

光コラボレーションは、フレッツ光を利用中の人だけでなく、今から新たに回線契約をお考えの人にも多くのメリットがあるサービスです。

料金的な部分はもちろん、契約が一本化され管理が容易になるというのは、長期契約が前提となるネットサービスにおいてありがたいものです。スマホとのセット割引など、利用状況に合わせた選択ができるのも魅力の1つでしょう。ネット環境の見直し・新規開通をお考えの人には、光コラボレーションがおすすめです。

コメント

  1. […] 光コラボレーションとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 「光コラ… […]

  2. […] 光コラボレーションとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 「光コラ… […]

  3. […] 光コラボレーションとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 「光コラ… […]

  4. […] 光コラボレーションとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 「光コラ… […]

  5. […] 光コラボレーションとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 「光コラ… […]

タイトルとURLをコピーしました