eo光を検討するうえで、新しいキャンペーンや料金プランだけでなく、どんなサービスか、品質やサポートなど大丈夫かなど、実際の通信速度や口コミ・評判も気になるところです。そう言った点を踏まえて解説いたします。
eo光は人気が高いサービスですが、人気が高いからと言っても誰にでもおススメできるわけではありません。その点も抑えておきましょう。
eo光とは?
eo光(イオ光)とはなにか、まず見てみましょう。
eo光はどこの会社のサービス?
eo光は、株式会社オプテージ(旧名:ケイ・オプティコム)が運営する光回線サービスです。
株式会社オプテージは、地域電力会社 関西電力の100%子会社です。いわゆる電力系光回線です。(eo光以外にも地域電力系光回線はコミュファ光、メガエッグ光、ビビック光、ピカラ光などがあります。)
eo光は地域限定サービスにも関わらず、日本全国でもNTT、KDDIに次ぐシェアを誇る人気の高い通信キャリアです。
eo光は全国区で見ても総合評価が高いサービス
eo光は、関西電力グループ会社が運営していることもあり、関西電力の送電線ネットワークを利用した独自の光回線設備と、プロバイダ、電話、テレビ、電気などもあわせて提供しています。
2021年の最新データによると国内の光ファイバーのインターネット契約シェアは1位はNTT東日本、2位はNTT西日本、3位はKDDI、4位がオプテージ。全国集計でみても4位のシェアを誇っています。
プロバイダー部門をみても全国6位です。
NTTやKDDIは全国的にインターネットサービスを展開していますが、eo光は関西エリア限定のインターネットサービスであるにも関わらず、全国集計でこのシェアはかなりの人気を表しているのではないでしょうか。関西エリアでの顧客満足度調査でも4年連続1位を獲得するなど利用者からの評価が高いことが分かります。
eo光の提供エリアはどこ?

前述の通りeo光は、関西電力グループ会社の株式会社オプテージが運営していることもあり、関西エリアでの提供となります。
eo光の月額料金は?初期費用は?
eo光の気になる月額料金ですが、代表的なプランでは戸建タイプが月額4,953円(税込5,448円)、マンションタイプで月額3,524円(税込3,876円)です。
月額料金は建物によって料金タイプが異なる
eo光をマンションやアパートなどの集合住宅で利用する際、建物によって料金プランが異なります。
小規模物件向けのメゾンタイプと、中~大規模物件向けのマンションタイプと分かれます。
メゾンタイプは建物の総戸数が16戸以下の場合に導入されるようです。それ以上ならマンションタイプ。
マンションタイプは各戸への配線設備によって配線方式が異なります。(これは建物ごとで異なり、利用者側で変更することはできません。)
マンションタイプの配線方式 | 特徴 |
---|---|
VDSL方式 | 各戸までメタル線(電話線)にて配線 |
イーサネット方式 | 各戸までLANケーブルにて配線 |
光配線方式 | 各戸まで光ケーブルにて配線 |
ちなみにメゾンタイプは各戸まで光ケーブルで配線する方式となります。
料金はホームタイプと同じ括りになっています。
サービスタイプ | 提供条件 | 設備 | 月額料金 |
---|---|---|---|
ホームタイプ | 戸建向け | 光配線 | 5,448円 |
メゾンタイプ | 小規模集合住宅向け | 光配線 | 5,448円 |
マンションタイプ | 中~大規模 集合住宅向け |
VDSL方式 | 3,876円 |
イーサネット方式 | 2~4千円台 | ||
光配線方式 | 2~4千円台 |
上記月額料金はあくまでも代表的な料金プランで、マンションタイプはVDSL方式も含めて、建物によって料金が異なります。また、電話やテレビなどセットプランやキャンペーン適用でそれぞれ異なります。
eo光ネットの月額料金はプロバイダー料込
NTTフレッツ光の場合は光回線とプロバイダーと別契約になり、月額合計は約5400円ほどです。対してeo光ネットはプロバイダーがセットになって月額4,953円です。
eo光ネット(ホームタイプ・メゾンタイプ)では、eo暮らしスタート割というキャンペーン適用で、1年間月額が2,200円割引きされます。

また、3年目以降も「長割」を適用することで、長期的な割引が受けられます。
eo光ネット 【ホームタイプ】 【メゾンタイプ】 |
eo暮らしスタート割 | 長割適用 | ||
1年目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目以降 | |
3,280円 | 5,448円 | 5,274円 | 4,997円 |
集合住宅(マンションタイプ)についてはコチラをご覧ください。

eo光の初期費用はいくら?
eo光の初期費用について見てみましょう。
eo光の契約事務手数料は3,300円
eo光ネットを契約するうえで、契約事務手数料3,300円がかかります。eo光ホームタイプ・メゾンタイプ・マンションタイプいずも同じです。
eo光の工事費は実質無料
eo光ネットを導入するための初期工事費ですが、eo光ホームタイプ・メゾンタイプとマンションタイプで異なります。
サービスタイプ | 工事費 | 割引 |
---|---|---|
ホームタイプ・メゾンタイプ | 初回1,249円 2回目以降1,237円×23回 (一括の場合は29,700円) |
初回1,249円 2回目以降1,237円×23回 |
マンションタイプ | 無料 | – |
ホームタイプ・メゾンタイプの場合は工事費同等額の割引が適用されるため実質無料となります。24回の割引ですが、24回を迎える前にeo光を解約した場合、割引は終了します。また、分割支払いの場合は残債(残りの工事費分)を一括で支払う必要がありますので注意しましょう。
eo光ネットの料金についての評判は?
Twitterではeo光の料金について安いという口コミがありました。
料金にも速度にも満足しているユーザーの口コミです。環境に左右されやすいネット回線は、契約してみないとわからないこともありますが、通信状況がよく、料金も安いとダブルで嬉しいものです。
eo光ネットの通信速度は?
eo光の通信速度についてはどうでしょうか。
eo光ネット【ホームタイプ・メゾンタイプ】の標準プランは1ギガ(上下最大1Gbps)ですが、eo光では10ギガコース(上下最大10Gbps)と5ギガコース(上下最大5Gbps)も提供開始いています。
eo光は10Gbps、5Gbpsで爆速なのに激安
10ギガコースと5ギガコースでも当然「eo暮らしスタート割」は適用されますが、さらに10ギガコース・5ギガコース専用の割引キャンペーンが別途適用され、かなり安く利用できます。
5ギガコース、10ギガコースについては、1年間は1ギガコースと同じ月額料金なんです!これは安い・・・。
eo光 ネット |
eo暮らしスタート割 | 即割&高速割 | 長割適用 | |
1年目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目以降 | |
1ギガ | 3,280円 | 5,448円 | 5,274円 | 4,997円 |
5ギガ | 3,280円 | 5,960円 | 6,180円 | 5,854円 |
10ギガ | 3,280円 | 6,530円 | 6,721円 | 6,367円 |
<eo光ネット10ギガ・5ギガコース提供エリア>
eo光10ギガコース、5ギガコースの提供エリアは以下の通りです。関西全域とまではいきませんが、かなりの広範囲で提供しており、さらにエリアは拡大中のようです。
大阪府※ | 大阪市、堺市、貝塚市、枚方市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、羽曳野市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市 |
京都府※ | 京都市、福知山市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、京田辺市、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、綴喜郡宇治田原町 |
兵庫県※ | 神戸市、姫路市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、三木市、川西市、南あわじ市、川辺郡猪名川町 |
奈良県※ | 奈良市、大和高田市、香芝市、葛城市、平群町、生駒郡三郷町、生駒郡斑鳩町、生駒郡安堵町、北葛城郡上牧町、北葛城郡王寺町、北葛城郡広陵町、北葛城郡河合町 |
滋賀県※ | 大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市、愛知郡愛荘町、犬上郡甲良町 |
和歌山県※ | 和歌山市 |
福井県※ | 大飯郡高浜町、大飯郡おおい町 |
※サービス提供中の市区町村であっても、一部利用できないエリアもあります。
eo光はプロバイダー 一体型&独自回線で速度が安定
前述したとおり、NTTフレッツ光(NTT光回線)の場合は、プロバイダーとは別契約となります。プロバイダー側で混雑していたり、設備が貧弱だったり、次世代接続方式のIPv6接続対応していないと速度が出にくい場合があります。さらに、NTTの光回線は様々なサービスと共有して利用している為、地域によっては速度が出にくい場合もあるようです。
その点、eo光は独自の光回線網を利用しており、プロバイダー一体型でIPv6接続対応のサービスですので安定性が高いと言えます。
1ギガ(1Gbps)とか、5ギガ(5Gbps)とか、10ギガ(10Gbps)とかってあくまでも理論値(完璧な環境下で出せるMAXスピード)です。実際の通信速度(実測値)がまるまるその速度というわけではありません。
eo光とフレッツ光(NTT光回線) 通信速度の実測値比較
実際に当サイトオフィスでフレッツ光からeo光へ切り替えるタイミングで、比較計測する機会がありましたので速度を比較してみました。
通信速度の計測には当サイトに掲載しているスピードテストを利用しています。
同住所、ほぼ同時間(平日昼間)で速度を計測
フレッツ光(1ギガ) | eo光(1ギガ) |
---|---|
![]() |
![]() |
ダウンロード 平均実測値 104Mbps アップロード 平均実測値 117Mbps |
ダウンロード 平均実測値 366Mbps アップロード 平均実測値 236Mbps |
時間帯などによって通信速度は変動しますが、この後何度か、速度計測していますが、eo光は平均的に500~600Mbpsを記録しています。
必要な通信速度とは
通信速度について解説いたしましたが、実際に快適に通信するにはどれくらいの実測値があれば良いのでしょうか。
これは利用者側がどういったサービスを利用するかで必要最低限の速度は変わってきます。
【快適に通信できる実測値】
ネット利用形態 | 理想的な通信速度 |
---|---|
メールの送受信・簡単なネット検索 | 5Mbps~ |
標準画質の動画視聴・ブログの更新 | 10Mbps~30Mbps |
音や映像が流れるサイトの閲覧 | 30Mbps~50Mbps |
高画質の動画視聴 | 50Mbps~100Mbps |
オンラインゲーム・ソフトウェアのダウンロード | 100Mbps以上 |
あれ?100Mbpsもあれば十分じゃない?と思われるかもしれませんが、1Gbps(=1,000Mbps)の光回線を契約していても、実測値は10Mbpsしか出てない!なんて意外とあるんです。
eo光の通信速度の評判は?
ここで、Twitterでのeo光のネット通信速度に関する口コミを見てみましょう。
この方のインターネット速度はかなりいい数値を示しています。普通に使うだけでなくゲームアプリなどソフトのアップデート時のダウンロード時間も短縮できますね。
PING値は一般的に10~20msであればオンラインゲームなども快適に楽しめます。通信速度以外にPING値も注目すべき数値ですので、この方の場合はおおむね快適であるといえるでしょう。
実測値として300~500Mbpsも出ていれば、インターネットを利用するのになんら問題ありません。
eo光ネット10ギガの超高速通信に期待する口コミを発見しました。これまで超高速といえばNURO光でしたが、NURO光の10ギガコースは提供エリアがまだまだ狭く実用的ではありません。その点、eo光提供エリアは続々と拡大しており広範囲で超高速コースを提供していますので期待できますね。
速度が遅いという口コミも…
ネットの通信速度は環境や利用状況に大きく左右されるものです。
速度が低下する理由としてルーターやケーブルの不具合が考えられます。さらに、Wi-Fi利用時には遮蔽物なども速度低下の原因になります。また、型式の古いWi-Fiルータの場合、最大速度が数十Mbpsにしか対応しておらず、せっかくの高速回線が無駄になってしまいます。eo光ではIPv6接続対応の多機能ルーターレンタルも提供していますので一緒に申込することをおススメします。
eo光の多機能ルーターに関してはコチラからご覧ください。
また、通信障害が起こると速度が低下したり通信が途切れてしまったりすることがあります。普段は問題なく使えているのに突然速度低下が起こった時には通信障害を疑いましょう。
通信障害の有無はeoユーザーサポートページの「通信障害」で確認できます。
eo光はこんな人にオススメ
eo光の料金や速度などについて解説いたしました。料金が安く、高速なサービスではありますが、万人にeo光がおススメというわけではありません。では、eo光をオススメできる人はどんな人でしょうか。
まず、大前提として、
eo光は関西エリアでのみ提供しているサービスです。関西エリア以外の住居では利用はできません。
詳しいエリアは後述の提供エリアをご覧ください。
提供エリアを踏まえたうえで、
・Wi-Fi・ネットの通信速度を重視する人
・テレビ・電気・ガスをネットとまとめたい人
・auのスマホを使っている人
といった方々が特におススメです。この4つの項目を深く掘り下げていきましょう。
4つに該当しなくてもeo光は料金が安いので、eo光の料金プランもご覧ください。
他のインターネットから乗り換えたい人
現在インターネットサービスを契約中で乗り換えをを検討する際、一番ネックになるのが、解約時にかかる解約違約金でしょう。インターネットサービスは主に2年毎の自動更新契約といった、いわゆる縛り期間を設けています。指定された期間以外で解約した場合、解約違約金を請求されます。
解約違約金はインターネットサービスによりますが、1万円~2万円ほどが多いようです。ケーブルテレビの場合は撤去工事費がかかるケースもあります。
eo光では乗り換え時にかかる解約違約金分や撤去工事費分などを最大50,000円までキャッシュバックしてくれるキャンペーンを行っていますので、安心して乗り換えることができます。同様の解約違約金を補填してくれるeo光以外の光回線サービスとしてはソフトバンク光があります。
Wi-Fi・ネットの通信速度を重視する人
eo光の通信速度は、NTTの光ファイバーインターネット(フレッツ光など)と同じく、標準1Gbpsです。
Wi-Fiインターネットの通信速度を低下させないために重要なポイントとして接続方式があげられます。eo光では、IPv6方式での接続サービスに対応しています。これは、従来のIPv4方式よりも安定し、混雑しにくい接続方式として注目されている接続方式です。
またeo光は、NTTの光ファイバー(フレッツ光回線)網を利用していません。独自の光ファイバー網も利用していることに加えてIPv6方式をプロバイダーセットで標準装備していることが、ネット通信速度安定につながるようです。
さらに、高速の10ギガ(10Gbps)・5ギガ(5Gbps)サービスも展開しているので、動画配信やライブ配信、オンラインゲームなどを利用している方や、家族でそれぞれが頻繁に通信するなど、高速なネット通信環境を求める人にオススメの回線といえます。
テレビ・電気・ガスなどをネットとまとめたい人
eo光では、光ファイバー網を利用したeo光テレビを提供しています。戸建物件でテレビアンテナをたてたくない方、4K・8Kテレビを気軽に視聴したい方、BS・CS放送を視聴したい方に人気です。
また、eo光とeo電気をセットで契約すると、eo光ネットの月額利用料が最大12ヶ月間550円割引されます。
さらに、eo電気と関電ガスをセットで契約すると、eo電気使用料金から最大4ヶ月550円割引を受けられます。
もちろん一時的な割引だけではなく、毎月の電気使用料金やガス使用料金も抑えることができますし、支払いをeoにまとめられるので非常に便利ですね。
auのスマホを使っている人
eo光は、auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」の適用対象サービスです。auスマートバリューとは、指定のインターネットサービスとauスマホなどの通信端末を紐づけることで適用されるセット割引で、スマホなどの通信端末の月額利用料が1台あたり、最大1,000円割り引きされるサービスです。

対象はスマホ・ケータイ・タブレットで、契約プランによって割引額は異なりますが、家族全員で最大10回線まで登録できます。スマホなどの端末1台毎に月々最大1,000円の割引が永年続くのですから、家族の中にauユーザーが多いほどお得です。
携帯がドコモならドコモ光、ソフトバンクまたはワイモバイルならソフトバンク光がおススメです。auスマートバリューのようにセット割引が適用されます。ただし、端末台数が少なかったり、割引適用されない比較的安い携帯プランだと、割引額が期待できませんので、その辺は注意が必要かもしれません。
eo光は豊富な割引サービスが評判
eo光は前述の通り、電気やガス、テレビなどとセットで契約することにより適用される割引サービスがあります。
【eo光とのセット割引】
eoテレビパック割 | eo光ネットとeo光テレビの同時申込でeo光テレビ料金が最大11ヶ月1,261円引き |
---|---|
eo電気とのセット割 | eo光ネットとeo電気の同時契約でeo光ネット料金が最大12ヶ月500円引き |
関電ガスeo割 | 関電ガスとeo電気の同時契約でeo電気料金が最大4ヶ月500円引き |
auスマートバリュー | eo光とauスマホの紐づけでauスマホ代が1台あたり永年月々最大1,000円引き |
Twitterではeo光の割引サービスついても複数の口コミがありました。
月々1,000円割引はインパクトがあるので、やはりスマホとのセット割を重視するユーザーが多いようです。その上速度も上がれば嬉しさ2倍でしょう。
eo光を電気やガスなどライフラインを組み合わせるとかなりの割引が期待できます。さらにスマホキャリアがauであればスマホ代も割引となるので、月々の負担が軽くなることでしょう。
eo光と他社光ファイバーを比較
eo光はスタート割、電気ガスとのセット割、さらに10,000円の商品券プレゼントが適用されます。他の光回線でもそれぞれ工事費割引やキャッシュバックなどの特典があります。そこで各社の特典を加味てして比較してみます。
契約事務手数料と工事費、工事費割引、月額料金(割引特典)から2年間の総額を算出。そこに、各社のキャッシュバック特典を差し引いて特典差引の2年間総額を見てみます。

2年間総額でみるとeo光が一番安くなります。さらに他社インターネットサービスから乗り換えの場合、eo光とソフトバンク光は乗り換え時にかかる解約違約金分をキャッシュバックしてもらえるキャンペーンがあります。
スマホとのセット割=一番おトクは間違い?
au、ドコモ、ソフトバンクのスマートフォンや携帯など契約されている場合、各スマホキャリアの指定インターネットサービスを契約するとセット割引が適用可能となります。eo光はau、ドコモ光はドコモ、ソフトバンク光、NURO光はソフトバンクでセット割が適用可能です。割引金額はスマホの契約プランによって500円または、1,000円の割引がスマホ1台ごとに適用されます。(スマホが2019年以前の旧プランの場合、割引金額が異なる場合があります。)

また、セット割を適用するにあたり、ドコモ以外はネット契約に指定オプションを追加する必要があります。eo光の場合はeo光電話(286円/月)を、ソフトバンク光はオプションパック(500円/月~)を、NURO光は光電話(300円/月)の契約がセット割引の条件です。
例えば、ソフトバンクスマホ2台(低価格プラン)でソフトバンク光を契約した場合、セット割適用のため、オプションパック500円を付けて、ソフトバンクスマホから500円×2台分割引となります。結果的にプラスマイナス500円安くなるイメージです。
ソフトバンク光の特典差引でみた2年間総額は92,800円。そこに安くなった500円×24ヶ月=12,000円を引いて82,800円です。これならセット割を適用したソフトバンク光よりeo光の方が安いという結果になります。
つまり、セット割を加味する際、セット割で1台あたりいくら割引されるのか、セット割に必要な料金も考慮しないと、「セット割=一番安い」という結果にはなりませんので注意しましょう。
eo光のサポートについての評判は?
サービス内容は良いとして、契約後に困った事があったり、契約変更をしたり、カスタマーセンターへ問い合わせる事はあると思います。
こういうカスタマーサポートの対応が悪いという事業者も大手ではよくあります。カスタマーセンターのオペレーターも人数を確保する為に外注したりしますし、当然新人からベテランまで対応能力に差が出るため、良し悪しは出てしまうのはある程度は仕方がないのかもしれません。
とはいえ、ユーザーからすると、そういった体制の強化も期待したいところです。
eo光への問い合わせた際の対応はどうなのでしょうか。eo光のサポートや対応について評価・口コミを見てみましょう。
eo光のサポート体制や電話対応などに満足している口コミを多く見かけました。対応がしっかりしていると安心できる光回線だという印象を受けるようです。
サポートに関する口コミの中でおよそ9割が丁寧な対応で高評価を示している口コミでした。祝日でもしっかりとした対応をとっていることがわかりました。このような点が顧客満足度評価にもつながっているのでしょう。
eo光では電話以外にも、チャットやLINE、メールなど問い合わせ手段が豊富なのもいいですね。
eo光の一番トクする申込方法
eo光の申込窓口はいくつか存在します。
・eo光公式サイト
・家電量販店
・価格.com
・eo光キャンペーンサイト
eo光の申込窓口は意外と多くありません。公式サイトか、価格.com、家電量販店、正規取次店のライフ・イノベーションです。
公式サイトはホーム・メゾンタイプで10,000円商品券、マンションタイプで3,000円商品券プレゼントですが、家電量販店は同額のポイントバック(その家電量販店でしか使えないポイントや割引クーポンでしかも期間内で利用しないと消滅します。)。価格.comは1,000円だけ上乗せ。
eo光の正規取次店「ライフ・イノベーション」は公式キャンペーンと同じですが、当サイト経由でお申込みされると、オリジナル特典が別途つきますので一番おトクになります。
申し込み窓口 | ライフイノベーション | 価格.com | 家電量販店 |
ホーム・メゾンタイプ特典 | 商品券10,000円+当サイトオリジナルキャッシュバック | 商品券11,000円 | 10,000ポイント |
---|---|---|---|
マンションタイプ特典 | 商品券3,000円+当サイトオリジナルキャッシュバック | なし | 3,000ポイント |
eo光申込手順①:eo光キャンペーンサイトを開く
eo光申込手順②:名前や連絡先、利用希望の住所を入力するだけ
eo光申込手順③:eo光受付センターより内容確認連絡
WEB申込後、eo光について確認連絡が入ります。内容に間違いがないか確認し申込を進めます。工事日または現地調査日を決定。
申込から開通までの目安期間として
・マンションタイプで2~3週間程度
・ホームタイプ・メゾンタイプで4週間~2ヶ月程度です。
ホームタイプの場合は現地調査を行ってからの工事となりますのでその分マンションタイプより時間を要します。
eo光開通まで①:eo光 設備調査
eo光 作業員が訪問し、光ファイバーケーブルの引き込みルートの確認や追加工事の必要有無、光回線終端装置(ONU)の設置場所確認など行います。
この際、どこに機器を設置するかなど作業員を打ち合わせすると良いでしょう。
その後eo光にて光ファイバーケーブル引き込みルートの設計を行います。
eo光開通まで②:開通工事~利用開始
開通工事当日にeo光工事作業員が訪問し開通工事を実施します。
工事完了までの所要時間は1~2時間。
eo光工事作業員が、
- eo光回線終端装置の設置・接続・動作確認
- eo光電話多機能ルータの設置・接続・動作確認
- eo光テレビONUの設置・接続
- テレビ・録画機器の接続・視聴確認(各1台まで)
を行い、完了となります。
訪問サポートを利用の場合、工事完了後の設定となります。
eo光の解約について
eo光を解約するにはどうしたらよいのでしょうか。
解約する前の注意ポイント!
解約手続きに入る前に以下の点を確認しておきましょう。
光電話番号が消滅する
eo光電話を利用している場合、解約すると電話番号は消滅します。番号をそのまま他のサービスへ移行する場合は事前に移行予定の事業者へ「電話番号移行」の依頼をしておきましょう。解約した後では電話番号移行は不可能です。
解約時に費用が発生する
eo光を解約する際、契約内容や撤去工事内容により費用が発生します。
例えば、eo光ネット即割あり(eo暮らしスタート割適用なら即割も適用されています)の場合、利用開始から1年以内の解約で12,000円、1年以上2未満の解約で6,000円の解約精算金がかかります。
利用開始から(年) | ~1年 | ~2年 | ~3年 | |
---|---|---|---|---|
利用開始から(月) | 1~6ヶ月目 | 7~12ヶ月目 | 13~24ヶ月目 | 25~36ヶ月目 |
eo光ネット(即割なし) | 12,000円 | なし | なし | |
eo光ネット(即割あり) | 12,000円 | 6,000円 | なし | |
eo光テレビ | 16,000円 | 8,000円 | なし | なし |
eo光を長期利用しているユーザーは「長割」を適用されている場合もあります。
eo光利用コース | 3年目以降(繰り返し) | |||
---|---|---|---|---|
適用1年目 | 適用2年目 | 適用3年目 | ||
eo光ネット (長割適用時) |
1ギガコース | 5,658円 | 3,772円 | 1,886円 |
5ギガコース | 7,236円 | 4,824円 | 2,412円 | |
10ギガコース | 8,172円 | 5,448円 | 2,724円 |
解約精算金以外にも、光ケーブルやテレビチューナーなどを撤去する際に撤去工事費がかかります。光ケーブルに関して、そのままの状態でも問題ない場合、撤去しないという選択肢もあります。この場合費用が軽減されます。この辺はeo光のカスタマーサポートと相談してみましょう。
eo光解約の手順
①eo光サポートダイヤルに電話連絡
eo光サポートダイヤルに問い合わせます。解約については電話のみで、メールやチャットなどからはできませんので注意しましょう。
【eo光ネット/eo光電話/eo光テレビの解約について】1518
■固定電話/携帯電話/PHSから 0120-919-151(通話料無料)
■他の電話から 050-7105-6333(通話料有料)
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
※音声ガイダンスが流れますので、音声ガイダンスにしたがって、以下の番号を選択してください。
【利用中のeoサービスの解約】『3』→『1』
【サービス開始前の解約】『3』→『2』
②eo光から解約受付書が届く
①で解約の受付完了後、eo光(株式会社オプテージ)より解約受付書を確認のため送付されます。
③eo光撤去工事日の調整
オプテージより電話連絡があり、eo光撤去工事の日程を調整します。
撤去工事日については、ユーザーの希望日とすり合わせて調整しますが、引っ越しの多いシーズン(3、4月)などは混み合う時期である為、調整しにくくなる可能性があります。できるだけ余裕をもって手続きを進めるようにしましょう。
④撤去工事
撤去工事日当日は作業員が訪問し、宅内の回線終端装置など回収します。約1時間程度の立会いが必要です。撤去工事完了後、すべての解約手続きが完了となります。
株式会社オプテージは、地域電力会社 関西電力の100%子会社で、2019年3月までは株式会社ケイ・オプティコムでしたが、社名変更し現在の名称になっています。
まとめ
eo光の評判でわかったことは、「ネット速度・スマホとのセット割・ライフラインとのセット割」を求める人に最適な光回線だということです。これらに該当する方は、eo光を検討してみてはいかがでしょうか。割引サービスも豊富なので、家全体のコスト削減に一役買ってくれるでしょう。
eo光は関西・近畿エリアでの提供となるので、自分の地域が提供エリア内だという人にオススメの回線です。顧客満足度No1と言われていますが納得できるサービスと言えます。
コメント
[…] しかし、このauスマートバリューは「auひかり」をはじめ、「eo光」「コミュファ光」「ビッグローブ光」など、さまざまな光回線でも適用ができるキャンペーンです。それぞれの光回線料金にプラス光電話サービス(約300~500円/月)を追加することで、同様の割引を受けることができます。そのため、auスマートバリュー自体がJ:COM特有のメリットということではありません。 […]
[…] 超高速光回線で話題のeo光か、全国エリアで速度安定で話題のビッグローブ光に切り替えるのもありかもしれません。 […]
[…] eo光 […]
[…] ドコモ光×GMO IPv6接続で安定した高速回線が期待できます。 ビッグローブ光 こちらもIPv6接続で安定した高速回線が期待できます。 東海エリアならおトクなキャンペーンが人気のコミュファ光。 関西エリアなら超高速5ギガ/10ギガプランもあるeo光が安くて人気です。 […]
[…] ドコモ光×GMO IPv6接続で安定した高速回線が期待できます。 ビッグローブ光 こちらもIPv6接続で安定した高速回線が期待できます。 東海エリアならおトクなキャンペーンが人気のコミュファ光。 関西エリアなら超高速5ギガ/10ギガプランもあるeo光が安くて人気です。 […]
[…] eo光の評判は?本当に安いの?4K8Kテレビや10ギガ5ギガコースも対応? […]